食欲と感情のコントロールは似ている
こんにちは(^o^)丿
ダイエットのお時間です
最近、食欲のコントロールができない人は感情をコントロールすることも苦手なのではないかと思うようになってきました

きっかけは、お客さんとの会話
私「最近体重の増え幅が大きいですね」
お客さん「仕事でイライラすると、つい食べちゃうんです」
「それで食べた後に自己嫌悪に・・・」
私「なぜイライラするのですか?」
お客さん「仕事の人間関係です」
「怒らないように我慢するのですが、つい感情的になって」
「それで言った後にまた自己嫌悪になってしまうんです」
私(あれ?それさっき聞いたような・・・)
という具合に、イライラをコントロールできなくて、必要以上に食べて(怒って)しまうようです
この方の根本にはストレス(イヤなこと)があり、それを発散させるために食べたり、怒ったりしているように感じます
その後に自己嫌悪に陥るのも共通していますね(^_^;)
このように、食欲と感情はかなり似通っている部分があります
続けてお客さんは、「感情をコントロールして、怒らない人になりたい」とおっしゃいました
しかし、残念ながらそれは難しいと思います
これを食欲に置き換えると、「食欲をコントロールして、食べない人になりたい」となります
一生食べなくても平気な人は、地球上を見渡してもいません
お腹がすけば必ず食べます(笑)
ただ、確かにドカ食いしないでちょっとずつ食べる人はいると思うので、目指すなら激怒しないで、ちょっとずつ怒りながらうまく自分の感情と付き合っていくのがよいのではないでしょうか
人はストレスを感じないことも、食べないことも、怒らないこともできません
上手に付き合っていく方法を見つけていきましょう
※イライラ食いを防ぐ方法はこちらをご参考に
うまくいかないときは相談に乗りますからね(^_-)-☆

アツミ薬局では、ダイエット相談を専門にお受けしています
・あと5kg痩せたい方
・一人で続けられない方
・リバウンドしてしまった方
薬剤師が体質や生活習慣に合った方法をご提案し、
痩せるまでしっかりサポートします♪
まずは無料相談のご予約をお電話で
TEL:053-452-2538
ダイエットのお時間です
最近、食欲のコントロールができない人は感情をコントロールすることも苦手なのではないかと思うようになってきました

きっかけは、お客さんとの会話
私「最近体重の増え幅が大きいですね」
お客さん「仕事でイライラすると、つい食べちゃうんです」
「それで食べた後に自己嫌悪に・・・」
私「なぜイライラするのですか?」
お客さん「仕事の人間関係です」
「怒らないように我慢するのですが、つい感情的になって」
「それで言った後にまた自己嫌悪になってしまうんです」
私(あれ?それさっき聞いたような・・・)
という具合に、イライラをコントロールできなくて、必要以上に食べて(怒って)しまうようです
この方の根本にはストレス(イヤなこと)があり、それを発散させるために食べたり、怒ったりしているように感じます
その後に自己嫌悪に陥るのも共通していますね(^_^;)
このように、食欲と感情はかなり似通っている部分があります
続けてお客さんは、「感情をコントロールして、怒らない人になりたい」とおっしゃいました
しかし、残念ながらそれは難しいと思います
これを食欲に置き換えると、「食欲をコントロールして、食べない人になりたい」となります
一生食べなくても平気な人は、地球上を見渡してもいません
お腹がすけば必ず食べます(笑)
ただ、確かにドカ食いしないでちょっとずつ食べる人はいると思うので、目指すなら激怒しないで、ちょっとずつ怒りながらうまく自分の感情と付き合っていくのがよいのではないでしょうか
人はストレスを感じないことも、食べないことも、怒らないこともできません
上手に付き合っていく方法を見つけていきましょう
※イライラ食いを防ぐ方法はこちらをご参考に
うまくいかないときは相談に乗りますからね(^_-)-☆

アツミ薬局では、ダイエット相談を専門にお受けしています
・あと5kg痩せたい方
・一人で続けられない方
・リバウンドしてしまった方
薬剤師が体質や生活習慣に合った方法をご提案し、
痩せるまでしっかりサポートします♪
まずは無料相談のご予約をお電話で
TEL:053-452-2538