あなたも痩せる 浜松街中アツミ薬局のプチダイエットブログ

あなたも痩せる♪

浜松街中アツミ薬局の

プチダイエットBLOG

あなたも痩せる♪

浜松街中アツミ薬局の

プチダイエットBLOG

食べ過ぎのサイン

こんにちは(^o^)丿
ダイエットのお時間です。

皆さんは、ご自身の適性な食事量を把握していますか?

ひょっとすると、気づいていないだけで食べ過ぎているかもしれません。

食べ過ぎていると、そのサインが体から出ます。

当てはまるかチェックしてみてください。


食後に眠くなる

食べ過ぎのサイン
食べ過ぎると、食べ物が一気に胃に入ってくるため、胃腸を働かせるために血液が内臓に集中します。

すると、脳への血流量が減り、酸欠になって、眠くなってしまうのです。

食後に眠くなるのは、食べ過ぎが原因なんです!


食べ物が歯にはさまる

食べ過ぎのサイン
日頃から食べ過ぎていると、歯茎がむくみます。

それにより、歯と歯茎のすき間が狭くなって、食べカスがつまりやすくなります。

食べ物がよく歯にはさまる人は食事量を控えましょう。


口内炎ができる

食べ過ぎのサイン
東洋医学では、「胃」と「口」「唇」はつながっていると考えます。

そのため、暴飲暴食して胃に邪熱(余計な熱)がたまると、それが上昇して口腔内に口内炎ができるのです。

特に、甘いものは胃を痛めますので、食べ過ぎに注意してください。


寝覚めが悪い

食べ過ぎのサイン
寝覚めがよくない人は前日の夕食(夜食)を食べ過ぎている可能性があります。

食べ物が胃腸に残っているので、体も重たく、なかなか布団から出られません。

朝、第一声「お腹が空いた」と目が覚めて初めて食事量がコンパクトになっているといえます。


体は食べ過ぎていると、様々な食べ過ぎのサインを出してくれます。

そのサインに注意しながら、食事の量をコントロールしていきましょう。




アツミ薬局では、ダイエット相談を専門にお受けしています

  • あと5kg痩せたい方
  • 一人で続けられない方
  • リバウンドしてしまった方

薬剤師が体質や生活習慣に合った方法をご提案し、痩せるまでしっかりとサポートさせていただきます

まずは無料相談のご予約をお電話で


同じカテゴリー(ダイエットのコツ)の記事
1週間メソッド
1週間メソッド(2022-10-25 12:12)

GWを乗り越えろ!
GWを乗り越えろ!(2022-04-25 12:12)

食事誘発性熱産生
食事誘発性熱産生(2022-01-24 12:12)


Posted by 大工町アツミ薬局店長 at 2021年11月22日12:12│Comments(0)ダイエットのコツ食事編
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食べ過ぎのサイン
    コメント(0)